- STI人事労務コンサルタント ホーム
- セミナー・助成金情報
- 雇用調整助成金 支給要件の見直し
雇用調整助成金 支給要件の見直し ( 2012.08.25 )
厚生労働省は平成24年10月1日から、雇用調整助成金と中小企業緊急雇用安定助成金について、支給要件の見直しを行うことを発表しました。
平成20年9月のリーマン・ショック後、雇用調整助成金等の支給要件を緩和してきましたが、経済状況の回復に応じて見直すことになりました。
【見直しを行う要件の概要】
・生産量要件の見直し
「最近3か月の生産量または売上高が、その直前の3か月または前年同期と比べ、5%以上減少」を「最近3か月の生産量又は売上高が、前年同期と比べ、10%以上減少」とします。
また、中小企業事業主で、直近の経常損益が赤字であれば、5%未満の減少でも助成対象としていましたが、この要件を撤廃します。
・支給限度日数の見直し
「3年間で300日」を、平成24年10月1日から「1年間で100日」に、平成25年10月1日から「1年間で100日・3年間で150日」とします。
・教育訓練費(事業所内訓練)の見直し
「雇用調整助成金の場合2,000円、中小企業緊急雇用安定助成金3,000円」を、「雇用調整助成金の場合1,000円、中小企業緊急雇用安定助成金1,500円」とします。
※岩手、宮城、福島県の事業主は、6か月遅れで実施します。
お手軽メニュー
手続き代行
就業規則作成
顧問契約
コンサルティング
坂本社労士のブログ
- 2015.07.20
- マイナンバー安心パックをリリースしました
- 2014.06.08
- キャリアアップ助成金が紹介派遣も対応になりました
- 2014.05.30
- 中小企業労働環境向上助成金
- 2014.05.29
- ホワイトカラー・エグゼンプション
- 2014.05.28
- 社員教育をやって助成金をもらいましょう。(労働環境向上助成金)